Collab BIz Marketing

売れる仕組みイメージ

Collab Biz Marketing(CBM)は、講師・コンサルタント、サロン、士業など、知識・技術・専門性をサービスの軸とするスモールビジネス(小規模事業・個人事業主)のためのマーケティングクリエイティブパートナーです。

わずか5人の見込み客でも、選ばれ、売り込まずに契約へつながる“売れる仕組み”を、知識・技術・専門性をサービスの軸とするスモールビジネスに特化した戦略「選ばれる厚利少売5ステップ」でカタチにし、ビジネスを新たなステージへ導きます。

在り方 → 伝え方 → 商品 → 提案 → 集客 ──
ビジネスの目的や価値観の整理、理想のお客様像の設定、強みや独自性の言語化、さらに見込み客を集め続けるWeb集客導線の構築までを、ワンブランド構築・ワンオンワン共創・ワンストップ設計で支援する独自の「CBMトリプルワンサポート」は、他にはない大きな特長となっています。

CBMのメール講座を受講して、
ビジネスを新たなステージへ!

わずか5人の見込み客でも、選ばれ、売り込まずに契約へつながる。スモールビジネスに特化した“売れる仕組み”を「カタチ」にするやり方を学ぶ。

知識や技術、専門性をサービスの軸としているスモールビジネスに特化した戦略【選ばれる厚利少売5ステップ】を、全12回の無料メール講座で公開中。

envelope 選ばれる厚利少売5ステップとは?

 STEP1  在り方を整えると、迷いが消える」
お客様に選ばれる戦略のつくり方とは?

 STEP2  伝え方が変わると、信頼される
“自分らしさ”が伝わる言葉と見せ方とは?

 STEP3  「売れる商品には、理由がある
→ 知識ではなく“変化”を形にする商品設計とは?

 STEP4  売り込まない提案の構造
自然と契約に繋がり成約率が上がる仕組みとは?

 STEP5  「集客とは信頼残高を集める仕組み」
→ 見込み客を継続的に集める導線の作り方とは?

小さな事業や個人事業主の「現実」に合わせた“数を追わない”ビジネス構造のつくり方を、12通のメールで詳細にお伝えします。私自身が、売れないビジネス→成果を出し続けるビジネスに転換させた、実践ベースの内容になっています。また、以下のような疑問にも答えていきます。

✅ なぜ頑張っても成果につながらないのか?
✅ なぜ選ばれないのか?その構造的な理由とは?
✅ 情報過多・ノウハウ迷子から抜け出すには?
✅ これから“何を整えるべきか”がはっきりする

集客ノウハウや断片的な情報では絶対に学べない情報や戦略もお伝えします。さらに今だけ、受講者限定の3大特典も配布中!くわしくは案内ページをご覧ください。

ビジネスは“売れる仕組み”を「カタチ」にして動く

どれだけ良い講座やセミナーを用意しても、フォロワーや“いいね”が増えても、それだけでお客様が申込・契約してくれるとは限りません。なぜなら、お客様が「この人にお願いしよう」と行動を起こすまでには、「知る」「興味を持つ」「信頼する」「必要と感じる」「選ぶ」といった複数のステップを段階的に経る必要があるからです。

このステップを飛び越えて、いきなり契約に至ることは、お客様の視点から見れば現実的にとても難しいこと。講座やセミナー、記事や投稿といった“点”の活動だけでは、十分な信頼構築や必要性の理解に至らず、結果として上級講座や継続サービスなどへつながらないケースがほとんどです。

人は、段階を踏んで信頼を深めながら、「この人から学びたい」「この人に相談したい」と感じていくものです。そのためには、その段階を踏んで選ばれるための戦略と構造、つまり“売れる仕組み(=マーケティング)”が必要不可欠なのです。そして、それが正しく「カタチ(=見える化)」になることによって、ビジネスは具体的に動きます。

売れる仕組みイメージ

「知る → 興味を持つ → 信頼する → 必要と感じる → 選ぶ」この“選ばれるまでの道のり”を、戦略として設計し、構造にする、それが【売れる仕組みをカタチにする】ことです。「売上という結果を出す」「お客様から信頼されて選ばれる」「ビジネスとして安定させる」そのどれもが、この【売れる仕組みのカタチ】を土台としてはじめて可能になります。

CBMでは、知識や技術、専門性をサービスの軸として活動を展開するスモールビジネスの方々が、この“選ばれるまでの道のり”を確かなカタチにできるよう、同じスモールビジネスマーケターとして実践と検証を通じ導き出した2つの基盤要素をもとに、【5つのステップ】として体系化しました。

知識や技術、専門性が軸の
スモールビジネスに特化した
売れる仕組みを構成する2つの基盤要素

image

信頼づくり”がベースの
選ばれるマーケティング

CBMが考える“選ばれるマーケティング”とは、信頼の積み重ねによって選ばれる構造を設計することを指しています。

価値を自分の言葉で整理し、“誰に・なぜ・どんな変化をもたらすのか”を明確にしてはじめて、本当の意味での「選ばれる」状態がつくられます。

SNSやブログ、教育プロセス、セールス、提案──それらすべてが、信頼という一本の軸に貫かれている。その設計こそが、CBMのマーケティング支援の根幹です。

image

数を追わない
厚利少売のモデル

CBMが提唱する“厚利少売のモデル”とは、少人数でも高い満足度と利益を両立できるビジネス構造です。

時間や対応力に限りのあるスモールビジネスだからこそ、「数を求める」やり方は、その大変さから必ず心身が疲弊しついていけなくます。

大切なのは、“数は少なくても選ばれる構造”を整えること。見込み客が5人いれば、本命のサービスで申込が取れる──そのレベルの再現性を、構造から支えるモデルが「厚利少売」です。

“売れる仕組み”を「カタチ」にする
選ばれるマーケティング×厚利少売のモデル
5ステップとは?

在り方を整える

「うまくいかない…」の原因を、“戦略”でほどいていく

何をどう届ければいいのか分からない──
そんな行き詰まりの多くは、「誰に・何を・なぜ届けるのか」が曖昧なまま進んでいることに起因します。

このステップでは、強みや独自性を丁寧に棚卸し、専門性を“差別化ポジション”として明確化。そして、提案・提供できる知識や技術、経験も整理し、すべての活動の軸となる「在り方」を、“マーケティング”の視点から、自分の言葉と構造で構築していきます。

STEP
1
image

伝え方を構築する

言葉・トーン・表現・世界観の整備する

強みや独自性、ポジション、そして提供価値が見えてきたこの段階では、「どう伝えるか」という観点を整えていきます。

なぜこの仕事をしているのか?誰の、どんな心に届く存在で在りたいのか?そうした問いに向き合い、キャッチコピーや肩書きの設計だけでなく、信念・哲学・ビジョンを言語化。「この人だから」と信頼される“伝え方”を、確かな在り方のもとに整えていきます。

STEP
2
image

価値を強化して商品を設計する

スキルを売るのではなく、「変化」を届ける

サービスが売れないのは、スキルや資格が足りないからではありません。「何のための商品なのか」「どんな変化が得られるのか」が、明確に伝わっていないからです。

このステップでは、提供する価値と、相手が求めている変化をつなぐ“変化のストーリー”を起点に、価値を強化し、具体的な商品の設計を行います。「内容構成・実践サポート・価格・保証」まで、すべてを“申し込みたくなる形”として設計していきます。

STEP
3
image

提案を構造化する

提案の構造を整え、“選ばれる流れ”をつくる

良いサービスを持っていても、「どう届けるか」「どんな順序で伝えるか」が整っていなければ、相手に届きません。

このステップでは、単なるクロージングや売り込みではなく、信頼され、自然と選ばれるための「提案の流れ」を仕組み化。体験・相談・商品案内まで、価値を伝え、納得へとつなぐ“提案ストーリー”を整えていきます。

STEP
4
image

集客を導線化する

見込み客を継続的に集め、価値提案の構造へつなぐ導線

情報発信をがんばっていても、それが「つながる流れ」になっていなければ、信頼は育たず、申し込みにもつながりません。

このステップで整えるのは、単なる導線やツールではなく、「あなたの”在り方”に気づき、信頼が育まれ、あなたを必要と感じるようになる」──そんな“リストマーケティングの本質”に基づいた集客の仕組みです。

STEP
5
image

なぜ、スモールビジネスに特化しているのか?

知識や技術、専門性といった“人が価値になるビジネス”では、単に知識や技術を伝えるだけでなく、「誰に・何を・どう伝えるか」という在り方や、「どう信頼を積み上げ、どう提案するか」といった構造そのものが、確実に成果を大きく左右します。ですが、そうした構造、つまりは“仕組み”がないまま自己流でがんばっても、成果が出るまでにはとてつもない時間と労力がかかります。

CBMが知識や技術、専門性をサービスの軸にしているスモールビジネス領域に特化しているのは、CBMを主宰している私自身がこの“スモールビジネス”を段階的に構築・展開してきた当事者であり、そこに至るまでに多大な時間と労力をかけ、また一方で、この構造によって成果を出してきた実践者だからです。実際、私自身はこの仕組みをもとにビジネス初期で月間180万円の売上を上げることができ、支援したクライアント様の中には、1回のプロモーションで300万円以上を売り上げる方もおられます。

こうした実践と支援を通じて得たのは、「知識・技術・専門性が軸のスモールビジネスは、仕組みを整えれば、成果を生み出す行動が生まれ、結果が自然とついてくる」という確かな実感です。だからこそ、私はこの領域に特化して、本気でビジネスに取り組む方の仕組みづくりを全力で支援しています。

講師・コンサル特化の理由

~ “売れる仕組み”を「カタチ」にすることへのこだわり~
CBMトリプルワンサポートとは?

トリプルワンサポート ①

ワンブランド構築
明確化 × 言語化 × 構造化

目的・対象・強み・独自性・提供価値を、言葉・世界観・構造に落とし込み、“選ばれるための基盤”を構築します。「誰に、どんな存在として選ばれるか」を見える化することが、CBMが対象としているスモールビジネスの軸になります。

CBMでは、あなただけの価値を、言葉・構造・世界観として一貫性ある「ワンブランド」に整えていきます。

トリプルワンサポート ②

ワンオンワン共創
個別最適 × 具体化 × 自分ごと化

対話と実践のラリー形式で、本人の中から答えを導き出し、それらをガイドや資料などのコンテンツとして、一つひとつを共創して“カタチ”にしていく伴走型支援。

CBMでは、テンプレートではなく、一人ひとりの言葉と考えに寄り添いながら、“ご自分のビジネス”として、確信と納得のうえで動けるカタチを、「ワンオンワン」で整えていきます。

トリプルワンサポート ③

ワンストップ設計
全体最適 × 再現性 × 成果導線

基盤構築から集客導線の設計まで、「売れる仕組みづくり」を一貫して支援する“全体最適化”。

集客、そして、売上や契約は、点ではなく線――つまりは「仕組み」で生まれます。CBMでは、選ばれる厚利少売5ステップでその一貫設計を支援。バラバラの努力を成果につながる流れに組み立てる全体を、体系的に「ワンストップ」で整えていきます。

CBMは、知識や技術、専門性をサービスの軸としているスモールビジネス(小さな事業、個人事業主など)の方に向けて、現在の状況や課題感に合わせて選べるサービスをご用意しています。それぞれの詳細については、各サービス案内ページをご覧ください。

CBMオンライン個別相談

オンライン個別相談
(単発コンサルティング)

「今の状況を整理したい」「ひとまず話を聞いてほしい」そんな方のための、1回完結型オンライン相談です。方向性の整理、モヤモヤの言語化、価値のヒアリング、発信や導線へのアドバイスなど、あなたの現状に即して、ビジネスの次の一手を見出していきます。

マーケティング設計支援
(伴走型)

「売れる仕組み5ステップ」に基づき、見込み客が5人でも売り込まずに契約が取れる構造を、ワンブランド・ワンオンワン・ワンストップで“カタチ”にしていきます。スモールビジネスの土台を整え、成果につなげるための伴走型マーケティング設計支援です。

まずは、
CBMのメール講座の受講から

わずか5人の見込み客でも、選ばれ、売り込まずに契約へつながる仕組みのつくり方を学ぶ。
知識や技術、専門性をサービスの軸としているスモールビジネスに特化した戦略【選ばれる厚利少売5ステップ】を、全12回の無料メール講座で公開中。

envelope 選ばれる厚利少売5ステップとは?

 STEP1  在り方を整えると、迷いが消える」
お客様に選ばれる戦略のつくり方とは?

 STEP2  伝え方が変わると、信頼される
“自分らしさ”が伝わる言葉と見せ方とは?

 STEP3  「売れる商品には、理由がある
→ 知識ではなく“変化”を形にする商品設計とは?

 STEP4  売り込まない提案の構造
自然と契約に繋がり成約率が上がる仕組みとは?

 STEP5  「集客とは信頼残高を集める仕組み」
→ 見込み客を継続的に集める導線の作り方とは?

小さな事業や個人事業主の「現実」に合わせた“数を追わない”ビジネス構造のつくり方を、12通のメールで詳細にお伝えします。私自身が、売れないビジネス→成果を出し続けるビジネスに転換させた、実践ベースの内容になっています。また、以下のような疑問にも答えていきます。

✅ なぜ頑張っても成果につながらないのか?
✅ なぜ選ばれないのか?その構造的な理由とは?
✅ 情報過多・ノウハウ迷子から抜け出すには?
✅ これから“何を整えるべきか”がはっきりする

集客ノウハウや断片的な情報では絶対に学べない情報や戦略もお伝えします。さらに今だけ、受講者限定の3大特典も配布中!くわしくは案内ページをご覧ください。